エチオピア イルガチェフェG1_Na コンガ農園 150g/Ethiopia Yirgacheffe G/1 KONGA Natural
¥1,500
標高2500mに位置するイルガチェッフェ村 シダモ・コーヒーエリアの南端から険しい道沿いに車を走らせますと、イルガチェッフェ村(標高2,500m)までの約35km間にコーヒーが大切に栽培されているのが目に映ります。肥沃な黒土に恵まれ、川と森と湖に囲まれた美しいイルガチェッフェ村のシンポルは、近在のアバヤ湖でエチオピアの人々が心から愛する湖の一つに数えられています。エチオピアはナチュラル精製が主流ですが、イルガチェフェは伝統的な水洗処理、天日乾燥により仕上げられています。その中でも選りすぐられた トップグレードがイルガチェフェ・G1です。 カッピングプロファイル ブルーベリー、レッドアップル、グレープフルーツ、シュガーケイン、シトリック、ラクティク、ラウンドマウスフィール 国:エチオピア 標高:〜2500m エリア:イルガチェフェ 品種:原生品種 農園名:コンガ農協 生産処理:ナチュラル 生産者:Y.C.F.C.U. (Yirgacheffe Coffee Farmers Coop.Union) エチオピアの豊かな自然が育んだ、この「エチオピア イルガチェフェG1_Na コンガ農園」は、コーヒー愛好者にとって特別な存在です。イルガチェフェの地で丁寧に栽培された豆は、フローラルな香りと明るい酸味が特徴で、思わず何杯でも飲みたくなる魅力を持っています。心地よい甘さと深い味わいがバランス良く調和し、毎日のコーヒータイムを特別なひとときに変えてくれます。精選されたG1等級の豆を使用し、コンガ農園の職人たちが手間を惜しまず仕上げたこのコーヒーは、その深いコクとクリーンな後味が際立っています。どんなシーンでも楽しめる一杯をお届けします。 ■ バリエーション ・コーヒー豆 150g / 300g のバリエーションをご用意しております。 ■ 素材/製造国 ・エチオピア産コーヒー豆を使用。手摘みの厳選された豆を使用しています。 ■ お手入れ/取り扱い注意事項 ・直射日光を避け、湿気の少ない場所で保存してください。開封後はお早めにお召し上がりください。 ■ 発送・注文に関する情報や注意事項 ・ご注文確認後、通常3〜5営業日で発送いたします。多数のご注文を頂いた場合、発送が遅れることがありますのでご了承ください。 ■ その他の情報や注意事項 ・コーヒー豆は焙煎後できるだけ新鮮な状態でお届けします。各属性には個体差があるため、風味の違いを楽しんでいただけます。 ご不明な点やご質問がございましたら、ショップのお問い合わせからお気軽にお知らせください。
ブラジル トミオフクダ バレ・ド・クリスタル農園DOT 150g/ Brasil Tomio Fukuda Vale do Cristal DOT
¥1,500
ドライ・オン・ツリー 「 Dried On Tree(DOT)(ドライ・オン・ツリー)」は、コーヒーチェリーが熟してもあえて収穫せず、樹上でカラカラになるまで乾燥させるプロセスです。乾期に全く雨が 降らない気候特性を利用したBAU農園独自の製法で、トミオ・フクダ氏のコーヒーの代名 詞として日本で、長年愛されてきました。バレ・ド・クリスタル農園では2022年にはじめての収穫をむかえ、日本向けにDOTを生産しました。 樹上乾燥という特殊な収穫方法ゆえに、DOTは品種を選ぶ手法だと言います。乾燥時に風邪でチェリーが落下しやすい品種もあり、加えて病耐性や生産性など品種の適性を見極める必要があります。今回のサンタローサ品種は、レッドカトゥカイ品種のコーヒーの木の中から優れたものをトミオ氏が独自に選抜した品種です。 国:ブラジル 標高:1250m エリア:ミナス・ジェライス州セラード、ヂアマンチーナ 品種:サンタローサ(カツカイ選抜種) 農園名:バレ・ド・クリスタル農園 生産処理:ドライ・オン・ツリー 生産者:トミオ・フクダ カッピングプロファイル フローラル、アプリコット、レッドアップル、アーモンド、ミルクチョコレート、ラウンドマウスフィール --- 標高1200mに位置するブラジル・ミナスジェライス州の隠れた宝庫 トミオフクダ農園のバレ・ド・クリスタルは、豊かな自然環境と恵まれた気候が育む絶品コーヒーです。山岳地帯に広がるこの農園は、さまざまな微気候が存在し、多様な風味の豆が育成されています。農園は、持続可能な農業方法を取り入れ、厳選されたアラビカ種の豆を丁寧に育てています。ここで生産されるコーヒーは、特にその透明感と明るい酸味が特徴で、多くのコーヒー愛好者から支持されています。 トミオフクダ農園の「ブラジル トミオフクダ バレ・ド・クリスタルDOT」は、まるで言葉を失うほどの美味しさです。濃厚な甘みと爽やかな酸味が絶妙にしみ込み、一杯ひと口でその魅力に引き込まれます。ナッツやキャラメルの風味は特に親しみやすく、豊かな余韻が楽しめるのがこのコーヒーの魅力。毎日のコーヒータイムに特別な一杯を加えることで、あなたの生活がより豊かになります。 ■ 素材/製造国 ・手摘みで厳選された豆を使用しています。 ■ お手入れ/取り扱い注意事項 ・直射日光を避け、湿気の少ない場所で保存してください。開封後はお早めにお召し上がりください。 ■ 発送・注文に関する情報や注意事項 ・ご注文確認後、通常3〜5営業日で発送いたします。多数のご注文を頂いた場合、発送が遅れることがありますのでご了承ください。 ■ その他の情報や注意事項 ・コーヒー豆は焙煎後できるだけ新鮮な状態でお届けします。各属性には個体差があるため、風味の違いを楽しんでいただけます。 ご不明な点やご質問がございましたら、ショップのお問い合わせからお気軽にお知らせください。
グアテマラ エスペランサ ナチュラル 150g/ Guatemala Esperanza Natural
¥1,800
国:グアテマラ 標高:1400~1800m エリア:ウエウエテナンゴ オハブランカ 品種:カトゥーラ、ブルボン 農園名:エスペランサ農園 ラ・ベガ区画 生産処理:ナチュラル 生産者:アウレリオ・ヴィジャトロ カッピングプロファイル レッドカラント、アメリカンチェリー、レーズン、ミルクチョコレート、マリック、ラウンドマウスフィール ウエウエテナンゴの奥地オハ・ブランカの名農園 その年採れたグアテマラの最高のコーヒーを決める国際品評会「カップ・オブ・エクセレンス」にて、毎年のように優勝争いを演ずるのが、このエスペランサ農園です。農園が位置するのは首都グアテマラシティから車で6時間。メキシコとの国境の近くに位置するウエウエテナンゴのオハ・ブランカ。周辺には、世界で有名なライバル農園「エルインヘルト」など数多くのスペシャルティコーヒーの生産者がおり、まさにグアテマラ・スペシャルティコーヒーの聖地のような場所です。その中でもエスペランサ農園のクオリティの高さは、世界中のコーヒーバイヤーを魅了しています。 ナチュラルプロセスへの新たなチャレンジ エスペランサ農園は、ミルを囲む2つの山からの豊かな水資源、粘土質の土壌、豊富な雨量と山風など、豊かな自然の恩恵を受けながら、絶えず素晴らしいコーヒーが生産されています。 そうした中で、エスペランサ農園の常に熟度が高く均一にピッキングを行っている強みと、近年のスペシャルティコーヒーの動向や、来訪するバイヤーからのリクエストに応えるべく、ナチュラルプロセスの生産処理に新たに徳組んでいます。 標高1400mに広がるグアテマラの自然豊かなエリア グアテマラ・エスペランサ地区。ここは、標高1400mという恵まれた高さで栽培されるコーヒーの宝庫です。農園の周囲には、豊かな緑と清らかな空気が広がっており、コーヒー豆は自然の恵みをたっぷりと受けています。エスペランサ農園では、厳選されたアラビカ種のコーヒー豆が、手作業で丁寧に摘み取られています。ナチュラル製法で仕上げられたこのコーヒーは、特有の甘さが感じられる仕上がりとなっています。 この「グアテマラ エスペランサ ナチュラル」は、コーヒー好きにはたまらない一杯です。豊かな風味と甘さが調和し、一口飲むだけでその魅力に引き込まれます。特に、ストロベリーやシトラスの鮮やかなフレーバーが心地よく、ダークチョコレートやシナモンの深みも感じられ、豊かな余韻が楽しめます。毎日のコーヒータイムを特別なものにしてくれる、その味わいをぜひご堪能ください。 ■ 取り扱い注意事項 ・直射日光を避け、湿気の少ない場所で保存してください。開封後はお早めにお召し上がりください。 ■ 発送・注文に関する情報や注意事項 ・ご注文確認後、通常3〜5営業日で発送いたします。多数のご注文を頂いた場合、発送が遅れることがありますのでご了承ください。 ■ その他の情報や注意事項 ・コーヒー豆は焙煎後できるだけ新鮮な状態でお届けします。各属性には個体差があるため、風味の違いを楽しんでいただけます。 ご不明な点やご質問がございましたら、ショップのお問い合わせからお気軽にお知らせください。
ペルー トゥンキ イナンバリ農協 150g/Peru TUNKI INAMBARI
¥2,000
カッピングプロファイル フローラル、オレンジ、プラム、シナモン、シロップ、ブライトオレンジ、ラウンドマウスフィール、ウェルバランス ペルーの秘境で作られたコーヒー(南部のボリビア国境近くから) ペルーは日本の約3.5倍と大きな国で、南北を巡るアンデス山脈に沿って国土のほぼ全域でコーヒーの生産が行われています。古くからコーヒー生産の行われていたのは、同国北部のカハマルカ、アマゾナス、中部のチャンチャマヨ地区が有名です。 今回ご紹介するのは同国南部、南東の国境はボリビアと接している高地プーノの山奥・サンディア渓谷の一部であるアルト・イナンバリのコーヒーです。この地域はボリビアに近いこともあり、ケチュマラ大語族とも言われるケチュア語族やアイマラ語族といった中央アンデスの主要な語族の人々が暮らしております。 イナンバリ農協 イナンバリ農協は、プーノ県サンディアのアルト・イナンバリあるコーヒー生産者組合です。秘境とも言われる厳しい自然環境の中で、フェアトレードなどの認証コーヒーを主軸に、社会性や環境に配慮しながら生産農家の成長を促しています。1967年に設立されたイナンバリ農協は、COCOVASA農協に属する農協の1つで、1400-1900mの高地に暮らす400名の小規模生産者によるグループです。この地に暮らす人々は、インカの時代からアンデス山脈に根付くケチュア語族で3世代に亘ってコーヒーの生産を継承してきました。 収益を得る仕事という側面だけでなく、コーヒー生産自体が伝統・文化を守り維持・促進させると言い、“café con sabor a mi tierra”(私たちの土地の香りが漂うコーヒー)を合言葉に、高品質なコーヒー生産を行っています。 ペルーの美しい風景が育んだ「ペルー トゥンキ イナンバリ」は、コーヒー愛好者にとって特別な存在です。美しいインカの遺跡の近くに位置するイナンバリ農協は、ペルー屈指のコーヒー生産地として知られています。地元の小規模農家たちが手がける豊かなアロマと味わい深いコーヒーは、特にそのバランスの良さが評価されています。このエリアの独自の風味が詰まった逸品をお楽しみいただけます。 イナンバリの豊かな自然環境 標高1700mに広がるプーノの大地は、コーヒー栽培に理想的な環境を提供しています。冷涼な気候と栄養豊富な土壌に恵まれているため、ここで育まれるコーヒーは、ストレートな味わいとともに優れた甘みを持っています。収穫は手作業で行われ、選び抜かれた豆だけがウォッシュドプロセスにより仕上げられます。その結果、特にフルーティーでクリアな風味が味わえるコーヒーとなっています。 この「ペルー トゥンキ イナンバリ」は、毎日のコーヒータイムにエッセンスを加える特別な一杯です。深いコクと清々しい風味が調和し、一口ごとに心地よい甘さに包まれます。カカオやキャラメルの香ばしさが香る中で、トロピカルフルーツの明るいフレーバーが隠れています。あなたのコーヒー体験に新たな次元を加えてくれること間違いなしです。 ■ 取り扱い注意事項 ・直射日光を避け、湿気の少ない場所で保存してください。開封後はお早めにお召し上がりください。 ■ 発送・注文に関する情報や注意事項 ・ご注文確認後、通常3〜5営業日で発送いたします。多数のご注文を頂いた場合、発送が遅れることがありますのでご了承ください。 ■ その他の情報や注意事項 ・コーヒー豆は焙煎後できるだけ新鮮な状態でお届けします。各属性には個体差があるため、風味の違いを楽しんでいただけます。 ご不明な点やご質問がございましたら、ショップのお問い合わせからお気軽にお知らせください。